鮎の釣り方アレコレ(釣りといえばコレ)

鮎の口に鉤を食わせる、本来の釣り方。釣りと言えばコレだよね!的な。

エサ釣り

釣りの王道にして、お手軽。地域によって釣り方も違う。基本的には撒き餌で鮎を寄せて釣るサビキ仕掛け。
撒き餌はシラスをつかったものが多い。(コマセ(アミエビ)を使う地域もあるが鮎が臭くなるらしい?)
シラスだけではコスパが悪いので、パン粉を混ぜたり、魚粉を混ぜたりと秘密の配合率があるらしい。最近のトレンドはシラスの代わりに鯖缶。

竿も短めでよく、鉤の小さなサビキ仕掛けと撒き餌があれば、手軽に始められる。

ただこれも河川によってはエサ釣りが禁止されていたりするので注意が必要。
(簡単に釣れてしまう→みんながエサ釣り→囮鮎が売れなくなる→漁協の収入減・・・
といった図式が成り立つからではなかろうか。)

ドブ釣り(毛バリ釣り)

鮎毛バリを用いて釣る釣り方。鮎毛バリは伝統工芸品にもなっていたりと何千種類も存在する。
その中から鮎がよく釣れる毛バリ(=当たりバリ)を探しだすのも楽しみのひとつ。

ドブとは流れがゆるやかで深い淵のことを指し、淵の底にいる鮎に対し毛バリで誘って釣る。
竿は広範囲に広く探るため長いほどよいとされる。そのため重い。。
道具を揃えるにあたり、専門的な知識(どんな毛バリを揃えればいいのか?など)が必要になるため
なかなか敷居が高い。

流し釣り

ドブ釣りと同じく鮎毛バリを使い、ウキをつけて川の流れにのせて鮎を誘う釣り方。
表層を流すためか全体的に型の小さい鮎が多く釣れる。

お手軽度も高く、エサは必要ないため鮎釣りを始めるにはよいが・・・
鮎毛バリの種類が多く、初心者泣かせなところが少しネック。
釣り具屋で売っている流し釣り仕掛けセットは定番どころをおさえた鮎毛バリになっている。

チンチン釣り

チンチン釣りはドブ釣りと流し釣りの中間に位置するような釣り方で、
鮎釣りをするにあたり、一番おすすめしたい釣り方です。

基本的には流し釣りと同じだが、こちらは鮎毛バリではなくバケ鉤を使う。鮎毛バリの無駄要素を排除し、鉤のサイズも小さくシンプルな鉤となっており、
基本的にはアカ(赤)とクロ(黒)の2種類で事足りてしまう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました