ムー

生前整理

田舎で一人暮らししていた母親にがんが見つかった!

自分への備忘を兼ね残しておく。母親の特徴年金暮らし浜松市在住一人暮らし(夫は数年前に病死)後期高齢者保険は1割負担(低所得Ⅰ)ガン保険などの任意保険への加入はなし一本の電話ちょうど一年ほど前に、母親から電話があり、がんが見つかったので入院す...
鮎釣り

鮎釣りの釣り具

釣りを始めるにあたり揃えないといけないものです。竿4~5メートルほどの渓流竿。硬硬調な硬めの調子のものを選びます。鮎は大きさの割によく引くので、竿がやわらかいとなかなか寄せれません。道糸ナイロン製の1.0~1.5号で300メートル500円ぐ...
鮎釣り

仕掛けについて

バケ鉤が準備できたら、これをもとに仕掛けを作ります。1~3本の鉤を使って仕掛けを作りますが、おススメは2本鉤仕掛けです。2本鉤仕掛けバケ鉤を2本使います。基本的には上にクロ、下にアカとなるように作ります。2本とする理由は、手返しのよさのバラ...
鮎釣り

バケ鉤を巻く!

買うのもいいけど、自分で巻いてみるのもアリ!自分で巻いたバケ鉤で鮎が釣れたら嬉しさ倍増!!ざっくり制作過程鉤をバイスに固定鉤に主糸でベースラメを固定ベースラメを鉤に巻き付けるベースラメの上に主糸を巻き付けるさらに鮎にアピールするためのラメ(...
鮎釣り

バケ鉤を買う!

バケ鉤を入手するためには、「買う」か「作る」の2択です。「貰う」というのもありますが、、永続的には難しいので除外です。。どこで買う!?基本的には漁協・釣り具店・ネット通販で購入します。1本300円前後で購入できます。基本的には1本単位です。...
鮎釣り

バケ鉤について

バケ鉤とは鮎毛バリは高価なため、なんとか安価で簡単に作成できないかというコンセプトを元に開発された鉤。川底に発生したユスリカの幼虫(赤虫)を鮎が追うのを見て、鉤に赤い絹糸を巻き釣りだしたのが初めとも言われる鉤に赤い糸を巻く『お化け鉤』として...
鮎釣り

鮎の釣り方アレコレ(釣りといえばコレ)

鮎の口に鉤を食わせる、本来の釣り方。釣りと言えばコレだよね!的な。エサ釣り釣りの王道にして、お手軽。地域によって釣り方も違う。基本的には撒き餌で鮎を寄せて釣るサビキ仕掛け。撒き餌はシラスをつかったものが多い。(コマセ(アミエビ)を使う地域も...
鮎釣り

鮎の釣り方アレコレ(引っ掛ける釣り方)

鮎の釣り方アレコレ。
鮎釣り

はじめに

鮎を釣るには、そんなに敷居が高い釣りではない。